
手術室
泌尿器科内視鏡手術や泌尿器科小手術(包茎、陰嚢水腫など)を主体に行っています。
特に経尿道的前立腺切除術では手術の際に生じうる水中毒、低ナトリウム血症(TUR症候群)が大きな問題でしたが、当院ではHFサージェリーシステム(オリンパス社製 TURis システム)を導入し、これら手術合併症の軽減に勤めています。
結石手術では最新の細径軟性尿管鏡/膀胱鏡およびホルミウムヤグレーザーを用いた経尿道的腎/尿管砕石術(f-TUL)を行っています。
結石破砕センター
エダップ テクノメド メディカルシステムズ社製Sonolith i-sysを導入し、体外衝撃波尿路結石破砕術を行っています。
1-2時間で治療は終了するため日帰り手術での治療も可能です。
CT室/レントゲン室
正確な診断、早期の的確な治療方針決定のためCTを導入しました。
(日立製Supria 16列CT) 迅速に3次元画像再構成が可能であり、適切な診断に有用です。
内視鏡室
1階外来に内視鏡(膀胱鏡)専用のユニットを設けました。
当院では軟性膀胱鏡(電子スコープ)を使用し、患者様の検査に伴う疼痛に対して軽減するように努めております。
外来診察室
車椅子の方でも不自由なく移動ができるように広めの室内となっています。
また超音波診断装置も完備しており、乳房をはじめ、 腎、膀胱、前立腺疾患の診断、慢性腎不全の患者様のシャントの血流確認も適時可能です。
診察室
人工透析センター
当院では慢性腎不全の患者様のために「人工透析センター」を開設しております。
透析に伴う種々の合併症低減のためオンラインHDFを導入、また女性の患者様のためにもプライバシーを重視した半個室タイプの透析室を完備しております。
婦人科受付・待合室
婦人科・処置室・エコー室
授乳室・トレーニング室
本治療法は、尿失禁治療薬が奏効しない、あるいは副作用・禁忌等により十分な薬物治療ができない女性の患者様に適用されます。
薬物治療に代わる治療法としても注目されています。
病室(個室・シャワー、トイレ完備有)
リカバリー室・待合室
医療情報システム
当院では電子カルテ、画像ファイリング等、最新医療情報システムを導入しております。
情報の伝達を迅速に行い、画像を使った患者様にもわかりやすい診療を心掛けております。